あなたはこのようなお悩みはないですか?
- 疲れやすく、なんとなく体調がよくない
- 育児に自信がなく不安
- 赤ちゃんをかわいいと思えない、と思うことがある
- 自分の時間が持てず不安になる
- イライラや不安感から抜け出せない
- 理由なく涙が出たり周囲の一声に傷ついてしまう
マタニティーブルーとは、、、?

マタニティーブルーとは、妊娠中や産後にわけもなく気分が落ち込んでしまい、涙もろくなってしまうようなことを指します。これは、産前産後のママであれば誰でも一度は経験のあるものです。
これは主に妊娠中に大きなストレスを抱えてしまうと、脳からストレスホルモンが分泌されてしまい、気分の変動が通常より激しくなるためで、どちらかというとネガティブな思考に偏ります。
特に出産後になると、女性ホルモンの1つであるエストロゲン(卵胞ホルモン)や、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が急激に減少してしまいます。 それに伴って多くの女性がマタニティーブルーを経験するのですが、まったく経験しない人もいるようです。
これはPMS(月経前症候群)になる人とそうでない人がいるのと同理由ではないかと言われています。なぜなら、ホルモンの急激な変動に対する感受性が、人によってそれぞれ違うからです。
ただ、PMS(月経前症候群)を持っている人のほうがマタニティーブルーや産後うつになりやすい傾向があります。
いずれにしても、マタニティーブルーとストレスは大いに関係してると言えそうです。
マタニティーブルーかな、、、?と感じたら

マタニティーブルーは、産前産後の女性であれば、誰しもなってしまう可能性があるものです。しかし、その症状があまりにもひどい場合や長期間続く時は、産後うつの可能性も考えられます。
まずは、病院に行く前に家族や親しい友人にサポートをしてもらいましょう。特に旦那さんは他の誰よりもあなたの助けとなる一番の存在ですから、家事を手伝ってもらったり、仕事を早く切り上げて帰宅してもらうなど、お互いを支え合い育児の大変さを分かち合うのふが大事かと思います。.
また、地方自治体によっては、産後ケアのいろいろなサービスを受けれる場合もあるので、事前調査をしっかり行い、そのサービスを最大限に活用されてくださいね。
マタニティーブルーを抱えているかたの共通点として、ストレスを感じているかたがほとんどです。
・気の済むまで思い切り泣いてみる
・とにかく誰かと会話して、吐き出す
・睡眠時間をなるべく多く確保する
ご自身でできそうなことを少しでもやってみると、気分的に和らぐことがあるかもしれません、、、。
当院のマタニティーブルーへのアプローチは、、、?
当院のアプローチ

当院は(社)日本自律神経整体協会の指導のもと、あらゆる症状は自律神経の乱れからくるものと捉えています。
◎自律神経って何?
自律神経とは、全身の臓器などの働きを自動的に調整する神経を言います。交感神経と副交感神経の2つに分かれ、呼吸、体温、代謝、循環、吸収、分泌、生殖などの生命活動を維持する働きがあります。
●『交感神経』、、、日中などの活動時や興奮、ストレス時で優位になる神経。
主に血管の収縮、血圧の上昇、発汗を促す、心拍を早める、腸のぜん動
を抑える、など。
●『副交感神経』、、夜間などの休息時、リラックス時で優位になる神経。
主に血管の拡張、血圧の下降、発汗を抑える、心拍をゆるやかにする、
腸のぜん動を促す、など。
交感神経と副交感神経は、一方が働いているときはもう一方が休み、一方が休みに入るとも
う一方が働き始めるという特徴があります。
つまり、シーソーのようにお互いがバランスを取る仕組みになっています。
『自律神経の乱れ』とは、、、
自律神経の乱れとは、簡単に言うと「交感神経が働きすぎる」、あるいは「副交感神経が働きすぎる」状態になることです。
● 強いストレスや食べ過ぎ飲み過ぎで交感神経が働きすぎると、休息すべき時間になっても
副交感神経に切り替わってくれません。
すると、動悸や不眠、高血圧、便秘、多汗、頭痛、パニックなどの症状が出やすくなります。
● 働きすぎた交感神経がダウンする、だらだらメリハリのなさすぎる生活をしていると、
副交感神経が働きすぎる状態になります。
すると、朝起きれない、漠然とした不安、下痢などのアレルギー、かゆみなどの症状があ
らわれてきます。
こういった自律神経の乱れからくる症状を、『自律神経失調症』と言います。
しかしながら、自律神経が失調になる原因は、主に普段の生活の中にあります。ですから根本的な改善にはまず、ご自身の生活の見直しが必要になるのです。家庭内での人間関係や、食事の片寄りなどがそれにあてはまります。
自律神経失調症(不定愁訴とよばれるもの)の4つの原因
- 食事、薬、毒素、、、栄養状態、糖質、添加物、薬害など
- ストレス、、、、、、人間関係、仕事、考え方の癖、トラウマなど
- 環境、、、、、、、、気候、住環境、電磁波、放射能など
- 過去、、、、、、、、過去のケガ、病気、体調不良など
これらの4つの原因が様々に絡み合うことで頭痛やめまい、不眠をはじめとした症状が現れてきます。
また、長期的に蓄積されてきた原因にきっかけとなる出来事が重なり合うことで症状が表面化していきます。
検査やカウンセリングを非常に重視した対応

初診の時はカウンセリングと検査に特に多くの時間を割きます。事前にしっかりと行い、不調の原因を探し出すことから始めています。
痛みがあるからといって、その部分ばかりの施術になってはいないですか? 当院では不調の原因をはっきりとさせることで、的確な対処が可能になると考えています。
そのためにはカウンセリングと、施術前と後の検査をお身体のチェックをしながら行っていきます。
痛みや不調の原因を徹底的に探るのに力を入れている

多くの方が、首肩、腰が凝るとマッサージに行かれることが多いと思われますが、なかなか改善しないと相談されることも多いのが現状です。 実は筋肉のコリは結果であって原因ではないことが多いのです。
根本的には肉体、環境、精神などの3つのストレス背景があり、その不調の原因をからだりせっと独自の検査にて探し出し、的確にアプローチすることで、何年も悩まれた痛みや症状が改善していくのです。
あなたに適した日常生活の過ごし方やセルフケアのアドバイス

昨今、テレビやインターネット、雑誌などでは「○○が健康にいい」、「○○を食べると○○に効く」、など、、、ありとあらゆる情報があふれかえっている世の中になっています。あれもこれもに手を出しているのにちょっと効果を感じなかったり、続けているのに大して効果を感じなかったり、、、。なぜ効果を感じられなかったのでしょう、、、? ずばりそれはあなたに合ってないからなのです。
当院では一人一人に合ったセルフケアや対応をします。
当院では、
①自律神経、関節の可動域、内臓の相互のバランス
②食事や姿勢などの生活習慣
③過去の病気やケガなどで心身のバランスを崩した原因
以上の3つを視点として施術していきます。
①~③のバランスを少しでも早く改善に導いていき、コンディションの良い状態を少しでも長く保てるよう根本から変えられるよう、その方に合ったセルフケアや生活習慣をアドバイスしていきます。
施術を行うことで痛み、シビレなどの不調から解放されるだけでなく、当院の目指す再発を防ぐカラダを手に入れることができることでしょう。
(※施術の効果には個人差があります)
施術前と施術後のお身体の変化を毎回確認しています

当院では痛い箇所だけに焦点をあてず、体全身のトータルバランスをみます。そして、施術前と後でお身体がどのように変化したのかを、20項目以上の検査をしながら一緒に体感していただくので、身体が良くなっていくのが実感しやすいです。
そうすることで、自分自身でももっと良くなろうとする意欲がでてきて、痛みや不調から解放されたいと思うだけでなく、健康になったら何がしたいのか?という目標に近づいていきやすくなると、当院では考えます。
患者さんの目指すゴール

当院では初診の際、問診に非常に多くの時間を設けています。それはただ単に症状の原因を探るにみならず、患者さん自身がどのようになりたいのか? あるいは元気になったら何がしたいのか?を聞くようにしています。あなたにとって、それがゴールとなるわけです。
しかしながら施術をしていく上で、最初の時よりもっと上の目標に近づきたい!あるいは、もっと良くなりたい!とおっしゃる方も大勢いらっしゃいます。 そこからまた新たなゴールを決め、さらに上を目指します。
からだりせっとでは、患者さんと一緒にゴール設定をし、ともにゴールに向かって進んでいけたらと思います。
1.問診

まずは、丁寧にあなたのお身体の現状をうかがいます。
・どんな症状やお悩みがあるのか?
・普段どのようなストレスを感じながら生活しているのか?
・家族環境はどんな感じなのか?
・普段の食生活はどんな感じなのか?(非常に大事です)
・過去に経験した病気やケガ、体調の変化、生活環境の変化など。
問診表をもとに、あなたが悩んでいる症状の原因がどこにあるのかを探っていきます。
特に昨今では食生活の乱れが症状の原因となっていることが非常に多く、その部分の改善なくしてはなかなか良くなるものも良くなりません。
2、検査

施術の前に、お身体の可動域の検査を行います。
主に各関節の動きや体の重心バランスを診ていきます。これらをチェックしながら筋肉、骨格だけでなく内臓、神経、経絡(気の流れ)の状態を把握していきます。
この時に患者様にも関節の動きやひっかかり、左右差などを一緒に覚えていただきます。
3、施術

からだりせっとが行っている自律神経整体とは、
●キネシオロジーというあなたのお身体に直接イエス・ノーで答えていただく症状の根本的な原因を聞いていく検査
●量子物理学をもとに、本来の周波数から低下してしまっている内臓器官をケア
●あなたのお身体の回復の妨げになっているものである、過去のトラウマやインナーチャイルドなどを取り除く施術
などから成り立っています。ボキボキ骨をならしたりなどの強い刺激では決してなく、そっと触れるだけの優しい施術になりますのであらゆる年齢層のかたに対応できるのが大きな特徴です。
4、再検査

施術前と比べて、関節の動きや重心のバランスがどう変化したかを感じていただきます。
関節の動きや重心のバランスが施術前と変化しているのは、神経や内臓、血の巡り、経絡の状態が良くなったこと。と、当院ではとらえています。お身体の状態が変化すると、脳がそれを察知して自分自身の回復力でどんどん悪い状態を減らしていってくれるのです。
すぐに変化するかた、時間の経過を必要とするかたといらっしゃいますが、お身体の動きが変化していくと次第に症状も変化していきます。
5、施術後のアドバイス

からだりせっとの施術は、あくまでもあなたの本来持っている自然回復力をお手伝いをしているに過ぎません。
普段の食生活や考え方、職場や家庭環境などに対し、あなたのお身体の不調をどんどん軽くしていくためのアドバイスを、お一人の体質や性格に合わせてさせていただきます。
なぜなら、あなたが辛い症状に悩んでこられた原因は、実はあなたが今まで送ってきた生活の中に潜んでいることがほとんどだからです
◎三重県 さんじょ整骨院院長 日本自律神経整体協会副理事 松本直樹先生

箱山先生はいつもセミナーに受講され技術を上げることを熱心にされています。少しでも疑問に思うことは持ち帰らず、常に解決しようとする勉強熱心な先生です。
患者様を治そうとする姿勢に貪欲で常に問題解決をしようとする先生です。
箱山先生の受講態度は、来院される患者様を少しでも早く良くしたい一心ということがよく伝わりました。技術向上のための情熱は人一倍です。
常に技術、知識向上を目指し努力を惜しまず、患者様に向き合う姿勢は私も見習いたいところです。
尊敬できる数少ない先生です。
◎大阪市平野区 あさの整骨院院長 浅野恭史先生

大阪市平野区で整骨院をやっている浅野と申します。
箱山先生とは整体セミナーでご一緒させていただいたのがきっかけで、それから交流させていただいております。
初めの印象はまじめで熱心、そして努力家な先生だと思いました。
セミナー後の懇親会では治療の話になるととても熱く語れ、そして常に患者さんを健康に導こうと全国各地まで足を運び、勉強されている先生です。
もし通えるのであれば私の身体のメンテナンスをお願いしたいくらいです。
箱山先生の施術を是非一度受けて体感してみてください。
あなたの身体の悩みが一気に解消されるでしょう。
私が自信をもってお勧めします。
あなたには、今3つの選ぶ道があります。
1つ目は、 今まで通り毎日つらい痛みを我慢しながら、改善することを諦める道
2つ目は、 現在通っているイマイチ効果を実感できない治療院に、「近いから、安いから、ただなんとなく」といった理由で大切な時間とお金を無駄に使い続ける道
3つ目は、あなたが今我慢している痛みを着実に改善してくれる 「からだりせっと」に通院して二度と痛みに悩むことのない人生を手に入れる道
どの道を選ぶのかは、これを読んでくださっているあなたの自由です。
しかし、よく考えてみてください。あなたはこの先ずっとこのまま辛い痛みに悩まされる人生を歩みたいですか?
あなたの答えがはっきりと「NO」であるのなら、今すぐお電話ください!!

あなたは、何をしている時が一番楽しいですか?
あなたは、どんなことに幸せを感じますか?
諦めてしまってはいませんか?
是非一度、当サロンの施術を受けてみませんか?
きっと
「来てみて良かった!!」
と思っていただけることでしょう、、、。

お電話ありがとうございます、
整体サロン からだりせっとでございます。