あなたはこのようなお悩みはないですか?
- 夕方夜になるとふくらはぎからつま先がパンパンにむくんでしまう。
- 就寝中足がだるくて眠れないことがある
- 靴下のゴムの跡がなかなか消えない
- 足首から足の甲にかけて腫れたようにむくむ。
- 着圧ソックスを履いたり、マッサージに行ってもなかなか改善されない。
1つでもあてはまるものがあれば
今すぐ当院にお電話ください!
肩こり・頭痛・足のむくみが解消されました!

箱山先生の施術を受けると、身体が軽くなりホッとします。
ひどい肩凝りから頭痛になった時も、足のむくみのせいで身体がだるくなってしまった時も先生の施術に助けられました。
固くなっていた身体や滞っていたリンパの流れを身体全体の様子を確かめながら施術してくださり、身体がリセットされます。
W・N様 30歳代 女性 つくば市在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰痛と足のむくみが改善した

私は足のむくみがひどく、辛くなってはリフレクソロジーやオイルマッサージなどに通っていました。
ホームページでハルさんを知り施術を受けることにしました。腰回りの筋肉が固く、骨盤の動きがない、、、とのこと、、、。確かに腰はなんとなく重いとは感じてはいましたが、むくみと腰が関係あるのかな?と疑問に思っていました。
腰を施術してもらったところ、その日の夜足のむくみがなく、次の日も軽く動けました、、、。もうびっくりです!なんだか一回り細くなったような気がして足がすっきりしました。
施術だけでなく、身体のことも色々と説明していただき、自宅でも簡単にできるストレッチなども教えていただきました。ありがとうございました!!
I.N様 土浦市 30代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ポッコリお腹が解消

私は年齢とともに、ぽっこりお腹が気になってしまい、大好きなオシャレを楽しむことが出来なくなって困っていました。
コアレを体験してみて、一番の感想は、『一回の体験であらっ?』という驚きでした。歳を重ねていくうちにお腹がでてきて体型を隠すような服を着ていましたけど、コアレを続けていってオシャレを楽しめるよう頑張ってみようと思っています。
土浦市在住 Y.S様 75歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
長年悩まされてきた便秘や不眠が解消された!

先生の施術と適切なアドバイスによって長年悩んできた便秘や不眠が改善され、薬に頼らなくなり身体がスッキリしました。
十数年の悩みが解消され非常に効果を実感しています。便秘が解消すると、肌の調子が良く感じる気がします。
普段の偏った食事の大切さがいかに大事なのかを痛感しています。
N・A様 50歳代 女性 土浦市在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
足のむくみと注意したいこと、、、

『むくみ』とは、体の部分に余分な体液が貯留することを指します。指で押すとへこんだような感じになったり、いつもより腫れぼったいような感じになる状態です。
・夕方になるとふくらはぎがパンパンにむくんでしまう。
・なんだか疲れやすい。
・足がむくんで靴がきつく感じる。
など、誰でも経験はあるかと思います。ただ注意しなければならないのは、内科的な病気が考えられる場合です。
◎深部静脈血栓症
◎心不全
◎腎不全、肝不全
◎甲状腺機能低下
◎蜂窩織炎
これらが原因と思われる場合は、早急に医師の受診をされてください。当院では、上記のような内科的な症状を除くものを対象にしています。
また、一方で、以下のような原因でも足のむくみが出現するときがあります。
◎月経前症候群、生理時
◎飲んでいる薬の副作用
◎リンパ浮腫(ガンなどの放射線治療後など)
上記以外であてはまらないもの、、、
◎立ち仕事が多い
◎運動不足、筋力不足
◎水分や塩分の摂取のし過ぎ など、、、
このようなことが原因の場合はどうすれば良いのでしょうか?
一般的な足のむくみのアプローチは、、、?

普段あまり運動をせずに座りっぱなしや立ちっぱなしが続くと、足はむくみやすくなります。足のむくみを予防するにはいろいろな方法がありますが、土踏まずを刺激するのも対策の一つです。
なぜなら、土踏まず周辺には細かい血管がたくさんあり、古い血液が溜まりやすいからです。
そのほかの対策としては、
・電気療法、温熱療法など
・オイルを使ってマッサージをする。
・ストレッチなどをする
・漢方などを飲む
などが行われているようです。
足の裏やふくらはぎをマッサージされると確かに心地よいですが、すぐ元に戻ってしまうケースが圧倒的に多いのです。
なぜなのでしょうか?
それは『むくみ』の原因にアプローチできていないからなのです。
当院は『むくみ』の原因は、
- 内臓の疲労
- ストレスによる自律神経の乱れ
- 骨盤回りを中心とした下肢の骨格の歪み
と考えています。
食生活の偏りや塩分のとり過ぎ、いろいろな種類のお薬を飲み続けていると内臓は疲弊し働きが弱ってしまいます。
内臓が弱ると下垂していき骨盤回りに歪みがおき脊椎(背骨)のも影響していきます。骨盤の中をめぐる血液やリンパの流れが悪くなっていくのです。
骨盤の中にはたくさんの神経や血液、リンパが流れています。歪みが起きてしまうことで循環が阻害してしまうのです。
当院では骨格の歪みを正して、深部に流れる神経や血液リンパの流れを良くしていくようなアプローチをしていきます。
当院の足のむくみのアプローチは、、、?

では自律神経って何なのでしょうか?
自律神経とは、全身の臓器などの働きを自動的に調整する神経を言います。交感神経と副交感神経の2つに分かれ、呼吸、体温、代謝、循環、吸収、分泌、生殖などの生命活動を維持する働きがあります。
●『交感神経』、、、日中などの活動時や興奮、ストレス時で優位になる神経。
主に血管の収縮、血圧の上昇、発汗を促す、心拍を早める、腸のぜん動
を抑える、など。
●『副交感神経』、、夜間などの休息時、リラックス時で優位になる神経。
主に血管の拡張、血圧の下降、発汗を抑える、心拍をゆるやかにする、
腸のぜん動を促す、など。
交感神経と副交感神経は、一方が働いているときはもう一方が休み、一方が休みに入るともう一方が働き始めるという特徴があります。
つまり、シーソーのようにお互いがバランスを取る仕組みになっています。
この「自律神経」をコントロールしている場所が脳の中の『脳幹』と呼ばれるところに存在します。
脳幹には、
- 内臓の調整
- 体温の調整
- 血流、血圧を含む血液の調整
- ホルモンの調整
- 重心バランスの調整
- メンタルの調整
などがあります。
しかしながらストレス等が原因で自律神経が乱れてしまうと、コントロールしている脳幹の機能も低下してしまうのです。
『自律神経の乱れ』とは、、、
自律神経の乱れとは、簡単に言うと「交感神経が働きすぎる」、あるいは「副交感神経が働きすぎる」状態になることです。
● 強いストレスや食べ過ぎ飲み過ぎで交感神経が働きすぎると、休息すべき時間になっても
副交感神経に切り替わってくれません。
すると、動悸や不眠、高血圧、便秘、多汗、頭痛、パニックなどの症状が出やすくなります。
● 働きすぎた交感神経がダウンする、だらだらメリハリのなさすぎる生活をしていると、
副交感神経が働きすぎる状態になります。
すると、朝起きれない、漠然とした不安、下痢などのアレルギー、かゆみなどの症状があらわれてきます。
こういった自律神経の乱れからくる症状を、『自律神経失調症』と言います。
通常ですと交感神経が働き過ぎると、意識することなく副交感神経に移り変わっていくのですが、脳幹がしっかり働かないと切り替わるべき時に変わらなくなってしまう(=失調)のです。
当院の施術の流れ
1、問診

当院は予約制になります。
来院されたら、まず問診票に抱えているお悩みを記入していただきます。
まずは、丁寧にあなたのお身体の現状をうかがいます。
・どんな症状やお悩みがあるのか?
・普段どのようなストレスを感じながら生活しているのか?
・家族環境はどんな感じなのか?
・普段の食生活はどんな感じなのか?(非常に大事です)
・過去に経験した病気やケガ、体調の変化、生活環境の変化など。
問診表をもとに、あなたが悩んでいる症状の原因がどこにあるのかを探っていきます。
特に昨今では食生活の乱れが症状の原因となっていることが非常に多く、その部分の改善なくしてはなかなか良くなるものも良くなりません。
2、検査

施術の前に、お身体の可動域の検査を行います。
※不調箇所を聞いていきなりマッサージなどの揉みほぐしはおこないません!!
主に各関節の動きや体の重心バランスを診ていきます。これらをチェックしながら筋肉、骨格だけでなく内臓、神経、経絡(気の流れ)の状態を把握していきます。
この時にクライアント様にも関節の動きやひっかかり、左右差などを一緒に覚えていただきます。
3、施術

ハル接骨院が行っている自律神経整体とは、
●キネシオロジーというあなたのお身体に直接イエス・ノーで答えていただく症状の根本的な原因を聞いていく検査
●量子物理学をもとに、本来の周波数から低下してしまっている内臓器官をケア
●あなたのお身体の回復の妨げになっているものである、過去のトラウマやインナーチャイルドなどを取り除く施術
などから成り立っています。ボキボキ骨をならしたりなどの強い刺激では決してなく、そっと触れるだけの優しい施術になりますのであらゆる年齢層のかたに対応できるのが大きな特徴です。

◎内臓の調整
赤ちゃんでも大丈夫なくらいのそっと触れるだけの非常にソフトなタッチで内臓を調整していきます。

◎横隔膜の調整
下がってしまった横隔膜をソフトなタッチで調整していきます。胸郭(肋骨)に動きが出て呼吸しやすくなります。呼吸量が上がると体内への摂取酸素量が増えるので代謝がよくなります。

◎経絡の調整
経絡(気やエネルギーの流れ)の調整を手足の指を使って調整していきます。グイグイ押したりしないソフトなタッチで行います。気の流れを良くしていくことで弱ってしまっている内臓などの働きが良くなります。
4、再検査

施術前と比べて、関節の動きや重心のバランスがどう変化したかを感じていただきます。
関節の動きや重心のバランスが施術前と変化しているのは、神経や内臓、血の巡り、経絡の状態が良くなったこと。と、当院では考えます。お身体の状態が変化すると、脳がそれを察知して自分自身の回復力でどんどん悪い状態を減らしていってくれるのです。
すぐに変化するかた、時間の経過を必要とするかたといらっしゃいますが、お身体の動きが変化していくと次第に症状も変化していきます。
5、施術後のアドバイス

ハル接骨院の施術は、あくまでもあなたの本来持っている自然回復力をお手伝いをしているに過ぎません。
普段の食生活や考え方、職場や家庭環境などに対し、あなたのお身体の不調をどんどん軽くしていくためのアドバイスを、お一人の体質や性格に合わせてさせていただきます。
なぜなら、あなたが辛い症状に悩んでこられた原因は、実はあなたが今まで送ってきた生活の中に潜んでいることがほとんどだからです
6、お会計

最後にお会計をして終了となります。
お気をつけてお帰りください。


検査やカウンセリングを非常に重視した対応をするから

初診の時はカウンセリングと検査に特に多くの時間を割きます。事前にしっかりと行い、不調の原因を探し出すことから始めています。
いたみがあるからといって、その部分ばかりの施術になってはいないですか? 当院では不調の原因をはっきりとさせることで、的確な対処が可能になると考えています。
そのためにはカウンセリングと、施術前と後の検査をお身体のチェックをしながら行っていきます。

いたみや不調の原因を徹底的に探るのに力を入れているから

多くの方が、首肩、腰が凝るとマッサージに行かれることが多いと思われますが、なかなか改善しないと相談されることも多いのが現状です。 実は筋肉のコリは結果であって原因ではないことが多いのです。
根本的には肉体、環境、精神などの3つのストレス背景があり、その不調の原因をからだりせっと独自の検査にて探し出し、的確にアプローチすることで、何年も悩まれたいたみや症状が改善していくのです。
※お客様の感想であり、効能効果を保証するものではありません。

あなたに適した日常生活の過ごし方やセルフケアを提案するから

昨今、テレビやインターネット、雑誌などでは「○○が健康にいい」、「○○を食べると○○に効く」、など、、、ありとあらゆる情報があふれかえっている世の中になっています。
あれもこれもに手を出しているのにちょっと効果を感じなかったり、続けているのに大して効果を感じなかったり、、、。なぜ効果を感じられなかったのでしょう、、、? ずばりそれはあなたに合ってないからなのです。
当院では一人一人に合ったセルフケアや対応をします。
当院では、
①自律神経、関節の可動域、内臓の相互のバランス
②食事や姿勢などの生活習慣
③過去の病気やケガなどで心身のバランスを崩した原因
以上の3つを視点として施術していきます。
①~③のバランスを少しでも早く改善に導いていき、コンディションの良い状態を少しでも長く保てるよう根本から変えられるよう、その方に合ったセルフケアや生活習慣をアドバイスしていきます。
施術を行うことでいたみ、シビレなどの不調から解放されるだけでなく、当院の目指す再発を防ぐカラダを手に入れることができることでしょう。
(※施術の効果には個人差があります)

施術前と施術後のお身体の変化を毎回確認するから

当院では不調な箇所だけに焦点をあてず、体全身のトータルバランスをみます。そして、施術前と後でお身体がどのように変化したのかを、20項目以上の検査をしながら一緒に体感していただくので、身体が良くなっていくのが実感しやすいです。
そうすることで、自分自身でももっと良くなろうとする意欲がでてきて、いたみや不調から解放されたいと思うだけでなく、健康になったら何がしたいのか?という目標に近づいていきやすくなると、当院では考えます。

クライアントさんの目指すゴールを目指すから

当院では初診の際、問診に非常に多くの時間を設けています。
それはただ単に症状の原因を探るにみならず、クライアントさん自身がどのようになりたいのか? あるいは元気になったら何がしたいのか?を聞くようにしています。
あなたにとって、それがゴールとなるわけです。
しかしながら施術をしていく上で、最初の時よりもっと上の目標に近づきたい!あるいは、もっと良くなりたい!とおっしゃる方も大勢いらっしゃいます。 そこからまた新たなゴールを決め、さらに上を目指します。
当院では、クライアントさんと一緒にゴール設定をし、ともにゴールに向かって進んでいけたらと思います。

クライアント様に対し本当に真摯に考えてくださる先生です!

はじめまして。
福岡市で「常若整骨院」という整体院を営んでおります、冨高と申します。
箱山先生とは、自律神経整体の勉強会で知り合って以来のお付き合いになります。
決して出しゃばるタイプの方ではないのですが、学ぶことに関してはとても貪欲でした。セミナーもただ受けるだけではなく講師の先生へどんどん質問され、私たちも沢山の気付きをもらっていました。
「こんなパターンでこんな症状が出ている時はどうしたら?」
「こんな環境にいる患者さんにはどうサポートしたらいいだろう?」
といったことを、本当に真摯に考えていらっしゃる方だと感じます。
自律神経失調症をはじめ、めまい、耳鳴り、お天気頭痛などの症状は、生活全体を見直すこと、身体全体を整えることが大切だとされています。「これさえやればOK」というものがなく、お一人お一人で違う原因を見つけ出し、それに合わせた対策が必要です。
なので、施術家に要求される勉強量はハンパなものではありません。食事、毒素、ストレス、人間関係など、様々な部分をケアすることになります。
が、こういった部分は見落とされやすくもあり、病院や整体院など様々なところを訪れたけれどなかなか改善しない、原因がわからない…というストレスにもつながります。
その点で、箱山先生ほど安心して相談できる方はいないのではないかと思います。技術の確かさ、学ぶことへの意欲、患者さん一人一人を想う気持ち、そして情に流されず伝えるべきことは優しく伝える姿勢。
もしあなたが自律神経のことでお悩みなら、ぜひ箱山先生の元を訪れてみてください。
道を切り開く方法を教えてくださること、うけあいです。
◎福岡県 常若整骨院 院長 冨高誠治先生
●冨高氏個人の感想であり、効能効果を保証するものではありません。
クライアント様に向かう姿勢が丁寧かつ貪欲で、常に問題解決してくれる先生です!

箱山先生はいつもセミナーに受講され技術を上げることを熱心にされています。少しでも疑問に思うことは持ち帰らず、常に解決しようとする勉強熱心な先生です。
クライアント様を治そうとする姿勢に貪欲で常に問題解決をしようとする先生です。
箱山先生の受講態度は、来院されるクライアント様を少しでも早く良くしたい一心ということがよく伝わりました。技術向上のための情熱は人一倍です。
常に技術、知識向上を目指し努力を惜しまず、クライアント様に向き合う姿勢は私も見習いたいところです。
尊敬できる数少ない先生です。
◎三重県 さんじょ整骨院院長 日本自律神経整体協会副理事 松本直樹先生
●松本氏個人の感想であり、効能効果を保証するものではありません。
クライアント様を健康へと導こうとしてくれる非常に努力家の先生です!

大阪市平野区で整骨院をやっている浅野と申します。
箱山先生とは整体セミナーでご一緒させていただいたのがきっかけで、それから交流させていただいております。
初めの印象はまじめで熱心、そして努力家な先生だと思いました。
セミナー後の懇親会では施術の話になるととても熱く語れ、そして常にクライアントさんを健康に導こうと全国各地まで足を運び、勉強されている先生です。
もし通えるのであれば私の身体のメンテナンスをお願いしたいくらいです。
箱山先生の施術を是非一度受けて体感してみてください。
あなたの身体の悩みが一気に解消されるでしょう。
私が自信をもってお勧めします。
◎大阪市平野区 あさの整骨院院長 浅野恭史先生
●浅野氏個人の感想であり、効能効果を保証するものではありません。


あなたには、今3つの選ぶ道があります。
1つ目は、 今まで通り毎日つらいいたみを我慢しながら、改善することを諦める道
2つ目は、 現在通っているイマイチ効果を実感できない施術院に、「近いから、安いから、ただなんとなく」といった理由で大切な時間とお金を無駄に使い続ける道
3つ目は、あなたが今我慢しているいたみを着実に改善してくれる 「からだりせっと」に通院して二度といたみに悩むことのない人生を手に入れる道
どの道を選ぶのかは、これを読んでくださっているあなたの自由です。
しかし、よく考えてみてください。あなたはこの先ずっとこのまま辛いいたみに悩まされる人生を歩みたいですか?
あなたの答えがはっきりと「NO」であるのなら、今すぐお電話ください!!

あなたは、何をしている時が一番楽しいですか?
あなたは、どんなことに幸せを感じますか?
諦めてしまってはいませんか?
是非一度、当サロンの施術を受けてみませんか?
きっと
「来てみて良かった!!」
と思っていただけることでしょう、、、。

お電話ありがとうございます、
ハル接骨院からだりせっとでございます。